HOME > 水都・日本橋のゲニウス・ロキは、どこへ向かう? > Big bouquet tree ビッグブーケツリー
アート展示
Big bouquet tree
ビッグブーケツリー

- 展示期間
- 2019年11月1日(金)~11月22日(金)
- 会場
- 1階 けやき広場
- 入場料
- 無料
- 企画制作
- 一般社団法人東京ビエンナーレ
YOSHIKAZU YAMAGATA
+ JIRO ENDO
山縣良和
+ 遠藤治郎
花束の起源はヨーロッパで、古くから花を贈る習慣があり、日本でも儀礼や祝祭時に花を捧げる風習がありました。花束には人の心を豊かにする力があるようです。歴史ある大都市、東京、日本橋に心躍る大きな花束を捧げました。
アイデア/コンセプト 山縣良和
建築/照明 遠藤治郎
制作協力
- バルーン
- エミリーズバルーン株式会社
- 鍛冶
- 有限会社タニーテック
- 木工
- 大道具宮本
登壇者プロフィール
山縣良和(ファッションデザイナー、作家、教育者)

1980年、鳥取生まれ。2005年にイギリスのセントラル・セント マーティンズ美術大学ウィメンズウェア学科を卒業。在学中にジョン・ガリアーノのデザインアシスタントを務める。帰国後、2007年に自身のブランド「writtenafterwards」スタート。2015年にLVMHprizeに日本人初ノミネート。自由で、本質的なファッションの教育の場として「ここのがっこう」を主催。
遠藤治郞(建築家、演出家、照明家)

1998年よりオランダ3年、スリランカ1年、タイ13年そして現在東京を拠点に活動。建築と教育を起点に内装、展覧会、舞台、音楽フェス、ファッションショー等の設計/演出/照明/企画等を行う。日本科学未来館展示企画課任期制専門職員を兼務。近作は、水曜日のカンパネラ単独公演/河口湖ステラシアター、The New Japan Island/SXSW/アメリカ、Molam Bus Stage/Wonderfruit/タイ他