歴史や記憶との対話

- レクチャー
【さんぽ大学】特別講義 第4回「さんぽの街」(ゲスト:大城直樹)
EVENTS
レクチャー
会場
日本橋・馬喰町エリア
エトワール海渡 商品部ビル
千代田区東神田1-13-3 5階
日程
18:30–20:00
一般 1,500円/学生 500円
皆川典久(東京スリバチ学会 会長)
東京都内の凸凹地形に着目してフィールドワークを行う皆川典久氏をお迎えし、地形から都市の構造と歴史を読み解きます(第1回目の講義の様子はこちら)。
ゲスト:皆川典久(東京スリバチ学会 会長)
登壇者:
吉見俊哉(國學院大学観光まちづくり学部教授)
陣内秀信(法政大学名誉教授、中央区立郷土資料館館長)
皆川典久(東京スリバチ学会 会長)
2003年に東京スリバチ学会を設立し、凹凸地形に着目したフィールドワークで観察と記録を続けている。地形マニアとして、タモリ倶楽部やブラタモリなどのTV番組に出演。主な著書に『東京スリバチ散歩~地形の楽しみ方ガイド』(実業之日本社)や『東京スリバチの達人』(昭文社)などがある。合言葉は「下を向いて歩こう」
*本イベントは終了しました。
マップ
JR総武線「馬喰町駅」4番出口より徒歩2分
都営新宿線「馬喰横山駅」A1出口より徒歩6分
関連イベント
歴史や記憶との対話
【さんぽ大学】特別講義 第4回「さんぽの街」(ゲスト:大城直樹)
漱石が歩いた早稲田へ
【さんぽ大学】特別講義 第2回「さんぽの刻(とき)」(ゲスト:細馬宏通)
「さんぽ大学」とはなにか?
【さんぽ大学】特別講義 第1回「いっしょに散歩しませんか?」