JA
EN
TOP

展示

黒川岳:石を聴く

EXHIBITIONS

黒川岳:石を聴く

開催予定
種別

展示

会場

上野・御徒町エリア

① 東叡山 寛永寺 根本中堂前

台東区上野桜木1-14-11

上野・御徒町エリア

② 東叡山 寛永寺 開山堂両大師

台東区上野公園14-5

神田・秋葉原エリア

③ 神谷氷店

千代田区神田須田町2-1-7

[マップ]

日程

2025年10月17日(金) - 12月14日(日)


①② 9:00–17:00
③ 11:30–16:30 月火水休

料金

無料

参考図版:《石を聴く》2022年 撮影:鈴木陽介

黒川岳は、物体や環境と身体との関係に着目しながら、彫刻やパフォーマンス・音楽などを制作するアーティストです。

 

今回展示される《石を聴く》は、一見すると大きな石塊に見える作品です。そこには私たちの頭が入るくらいのサイズの穴があります。そっと頭を入れてみると、風の音、周囲の声や音など、環境が奏でる音が響いています。それは作品の置かれた場所や状況によっても変わってくるでしょう。

 

今回は、寺院の境内と街中の店舗跡という、性格の異なる場に本作が設置されます。また、寛永寺 開山堂(両大師)の庭園内にある寝釈迦石(ねじゃかせき)の「穴」(既にあったものを作家が見つけた)でも、同様に頭を入れて音を聴くことができます。

 

*本作品は複数会場で展示されます。詳しくは「会場」「日程」欄をご覧ください。
*会期中には黒川によるワークショップ「街のかたたたき」も開催予定。

 

特別協力:東叡山寛永寺
協力:東京藝術大学、神谷氷店

アーティスト

マップ

準備中/Coming Soon

参考図版:《石を聴く》2022年 撮影:鈴木陽介
参考図版:《甕々の声》2021年 撮影:三浦知也
← →

黒川 岳

1994年島根県生まれ。京都府在住。自らの体をもって様々な物・事にきちんと触れる(触れようとする)ことの喜びや不思議さ、難しさなどと向き合いながら、その時々に扱う素材や対象と関わる方法を見出し、あるいはそれらを見出そうとするプロセス自体に着目して作品制作を行っている。令和5年度京都市芸術文化特別奨励制度認定者。