「さんぽ」の価値を再発見

- レクチャー
- 散歩
【さんぽ大学】特別課外講義(上野〜本郷〜茗荷谷編):吉見俊哉先生
EVENTS
レクチャー
散歩
日程
12:00–15:30(集合11:40)
3,000円
さんぽ⼤学特別フィールドワーク 陣内秀信「⽇本橋エリアを巡る」 2024年10月29日の様子
参考記事:「さんぽ大学」レポート(1) 特別講義「いっしょに散歩しませんか?」
日本橋から佃島まで、水の都市・東京の原風景と新たな風景を時空を超えて辿るまち歩き。町人地の面影、再生する日本橋兜町、亀島川の水辺空間、佃島・大川端の江戸湊跡まで、ダイナミックに変遷してきた東京の水辺の歴史を、陣内秀信先生の案内で巡ります。
案内人(講師):陣内秀信(さんぽ大学副学長/法政大学名誉教授/中央区立郷土資料館館長)
コース:日本橋〜佃島
集合場所:「日本橋観光案内所」前(中央区日本橋1-1-1[下記マップ参照])
解散場所:佃島(当日の天候等によって変更となる場合があります)
留意事項
マップ
関連イベント
「さんぽ」の価値を再発見
【さんぽ大学】特別課外講義(上野〜本郷〜茗荷谷編):吉見俊哉先生
歴史や記憶との対話
【さんぽ大学】特別講義 第4回「さんぽの街」(ゲスト:大城直樹)
凸凹地形が語ること
【さんぽ大学】特別講義 第3回「さんぽの杜(もり)」(ゲスト:皆川典久)
漱石が歩いた早稲田へ
【さんぽ大学】特別講義 第2回「さんぽの刻(とき)」(ゲスト:細馬宏通)
「さんぽ大学」とはなにか?
【さんぽ大学】特別講義 第1回「いっしょに散歩しませんか?」